町営共同湯

共同湯外観

西郷さんは好んで浴槽の隅っこに入った

双葉屋と隣り合う共同湯は、浴場前の料金箱に代金を入れて利用いただけます。西郷隆盛が好んで利用し、よく浴槽の隅に丸くなって浸かっていたという逸話が残っている温泉です。
浴室は脱衣所と入浴所が一体になっており、段差と仕切りで区切られている九州の典型的な公衆浴場の造りになっています。丸っこい日の字のような湯船には熱々の源泉がそそがれています。
ヌルスベ感のあるとびきりのあつ湯で心身をリフレッシュできる、温泉好きにはたまらない温泉です。

温泉好きにはたまらないあつ湯

共同湯の浴槽
見事なタイル張りの丸っこい日の字型をした浴槽が特徴。
料金を入れる箱
料金を入れる箱。
趣深い廊下
レトロな雰囲気たっぷりの浴場への廊下。

ご利用案内

営業時間
11:00 ~ 19:00
料金
大人 200円/人 小人 100円/人
電話番号
0996-28-0884 (湯田地区コミュニティ協議会)
設備
浴室 シャワー1台

アクセス

梅屋と双葉屋の隣になります。

川内高城温泉絵地図

川内高城温泉の全体地図つきパンフレットです。
温泉の情報や、西郷隆盛にまつわる逸話も掲載しております。

ダウンロードはこちら

takinstagram

#takionsen #高城温泉 #川内高城温泉 のタグをつけて投稿いただいた写真を紹介します。

都心から離れ豊かな自然に囲まれた川内高城温泉には、全体を見渡す展望台や神社がありフォトスポットには最適です。
川内高城温泉で撮影したレトロな町並みや人々の暮らし、穏やかな風景をタグで共有して、
あなただけの”takinstagram”を発信してみてください。